>> 一覧へ
京都市で社会保険労務士事務所を開業しています、特定社会保険労務士・CFP(ファイナンシャルプランナー)の大久保祥司と申します。
中小企業の経営者であれば、誰もが抱いている企業経営についての「熱い想い」。
それは、「事業」に対してであり、「顧客」に対してであり、そして「従業員」に対しての想いです。
そのような「熱い想い」が、必ずしも十分に伝わらないという、「もどかしさ・疑問」を感じられたことはありませんか?
・「今までこんな問題は起きなかったのに、何故だろう?」
・「対策を講じる必要性を感じているが、具体的にどうすればいいのか?」
・「何かもっと良い方法があるはずだ!」
・「法改正の最新情報それも整理された情報が欲しい!」
・「この処理方法・対処方法で法的に問題はないだろうか?」
人事労務に関して、社長さんが抱えているこのような「もどかしさ・疑問」は、様々な「労務リスク」を
内在している可能性があります。このような社長さんの「もどかしさ・疑問」の原因を解明し、その原
因を取除くためのお手伝いをさせていただきます。
私は信託銀行及び信託銀行系不動産会社で、個人・法人の資産運用、融資業務、不動産業務に従事した経験と、その勤務の傍ら約3年間務めました京都商工会議所中小企業経営相談センターのプロジェクト推進員としての幅広い経験を活かし、“中小企業の経営者の良きパートナー・アドバイザー”として、また社長さんから人事労務を任されている、“人事労務管理担当者の知恵袋”として人事労務に関する諸々の問題のご相談に応じて参ります。
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
(出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版] | |
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。 | shoshiki100.docx shoshiki100.pdf |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、時間単位の年次有給休暇を導入する際の手続き・注意点をとり上げます。>>本文へ |
- 社会保険の2つの年収の壁2025/01/14
- 2025年1月20日から始まる退職者のマイナポータルに離職票を送付するサービス2025/01/07
- 今後数年のうちに施行される人事労務関連の法令改正2024/12/31
- 2025年4月1日から支給率が低下する高年齢雇用継続給付2024/12/24
- 健康保険 資格確認書と資格情報のお知らせの再交付手続き2024/12/17
>> バックナンバーへ
改正育児・介護休業法が2025年4月と10月に施行されます。そこで今回は2025年4月から施行される主な内容を、就業規則等の見直しが必要な事項と、新たに始まる介護離職防止のための取り組みに分けて解説します。>> 本文へ |
本格的な冬の到来で、インフルエンザなどが流行する時期になってきました。室内の換気や加湿といった衛生管理をしっかり行うようにしましょう。>>本文へ |
>> 用語一覧へ |
指導票 |
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。 |
お問合せ |
大久保社会保険労務士事務所
代表 大久保 祥司 〒615-0815 京都市右京区西京極中沢町1−13−2−212
TEL:075-311-7050
FAX:075-311-7050
メールでのお問合せ
ohkubo-office@ac.auone-net.jp |